寿司虎
2011年03月30日
次男の卒業祝いに
散々どこ行く?どこ行く?と悩んで
(当の次男がどこでもいいというし
オットはその日、歯医者の予約入れてて8時ごろ帰ってくるしで)
結局、『寿司虎』に行きました
いや、好きなんですけどね
いい加減、『我が家のごちそうごちそう』=『寿司寅』または『バイキング』
この図式から抜け出したいとは思ってるんですよね
でもでも、寿司虎までの車中
『家に帰ったらロイズのポテチをデザートにするから、デザートは禁止』
『家に帰れば、カップラーメンもあるから、おなかいっぱい食べれなくても大丈夫』
とか。
食べざかりの新中3と新中1と
この2人よりも食欲旺盛な何歳になっても食べざかりのオットに
セコイ忠告をさんざんして。
あまり外食をされない家庭だったら、1回で1万とかかけられるのかもしれませんが
我が家は結構外食率が高いので、1回にあまりお金をかけられないんです・・・
それでもやっぱり100円寿司より
全然おいしいし♪
炙りトロサーモン
とろとろで、うまーい♪
魚のあらの味噌汁も必須アイテム。
さくら鯛祭りで
さくら鯛に菜の花を巻いたもの
これもおいしかったですよー

あとね、今回初めて買ってみたけど
我が家の大ヒット商品になりました
リピ確実です!!
『田楽味噌』300円
ごはんにかけても
野菜スティックにつけても
ピーナツ豆腐にかけても
合う合う♪
春休み中の次男が、これがあれば
丼で、ごはん食べてくれますよー
散々どこ行く?どこ行く?と悩んで
(当の次男がどこでもいいというし
オットはその日、歯医者の予約入れてて8時ごろ帰ってくるしで)
結局、『寿司虎』に行きました
いや、好きなんですけどね
いい加減、『我が家のごちそうごちそう』=『寿司寅』または『バイキング』
この図式から抜け出したいとは思ってるんですよね
でもでも、寿司虎までの車中
『家に帰ったらロイズのポテチをデザートにするから、デザートは禁止』
『家に帰れば、カップラーメンもあるから、おなかいっぱい食べれなくても大丈夫』
とか。
食べざかりの新中3と新中1と
この2人よりも食欲旺盛な何歳になっても食べざかりのオットに
セコイ忠告をさんざんして。
あまり外食をされない家庭だったら、1回で1万とかかけられるのかもしれませんが
我が家は結構外食率が高いので、1回にあまりお金をかけられないんです・・・
それでもやっぱり100円寿司より
全然おいしいし♪
炙りトロサーモン
とろとろで、うまーい♪
魚のあらの味噌汁も必須アイテム。
さくら鯛祭りで
さくら鯛に菜の花を巻いたもの
これもおいしかったですよー
あとね、今回初めて買ってみたけど
我が家の大ヒット商品になりました
リピ確実です!!
『田楽味噌』300円
ごはんにかけても
野菜スティックにつけても
ピーナツ豆腐にかけても
合う合う♪
春休み中の次男が、これがあれば
丼で、ごはん食べてくれますよー
うちは、月1か3週間に1の割合で夜外食する時ありますが、家族で3500円以内位です。
居酒屋フャミレスには行かないで、そのくらいで納まります。
知り合いのお店しか行かないからかなぁ。。。
寿司虎、3年近く行ってない。。。行きたいなぁ。
いやいや、皆さんとは思いませんが・・・
1人頭いくら、で言うと分かり易かったですかね
うちは1人800円上限までが
ギリギリ外食OKの金額かな
それ超えると『ごちそう』の域に入り、特別な時だけよ!となります
ぐりーんざううるすさんちは、3人家族だから
5人家族の我が家(しかも大食い)とは若干基準が違うと思います