最後のわくわく運動会

2010年10月18日

もはや、ダイエット日誌とは名ばかりになりつつあるので
カテゴリーも変えてみました


昨日は晴天の中

次男の小学校最後の運動会でした

前日の土曜日も長男の試合があったから

お弁当作りもキツいかなぁと最後まで悩んだんですが

数件のスーパーやお惣菜屋さんなんかのオードブルを見ても

心が動かされるほどのモノもなく

(たとえあったとしても、人数分ないから気まずくなるのもいやだし)

やっぱり自分で作りました



最後のわくわく運動会

エビのオーブン焼きはミク友のヒロママさん直伝なんだけど

ヒロママさんのみたく、まっすぐにならなくて残念!

でも、マヨネーズの代わりにキューピーの具のたくさん入ったタルタルソースで作ってみました

美味でしたよ♪


唐揚げは揚げるだけの味付きのお肉を生協で購入

全部手作りも大変だから、手を抜くところは抜いてみました

ウィンナーはフ―デリーのお気に入りのチーズとバジル入りのヤツ

筑前煮は大量に作って夕食に回したり、実家にお土産に持たせたり・・・

だから持って行くのはちょっとだけです


こうやってお気に入りを1品1品入れられるのが手作りのよさですよね




最後のわくわく運動会


中学の運動会で作ったら母が妙にお気に入りだったので今回も肉巻きおにぎり

と、

混ぜるだけのお寿司の元と、すし酢で作った簡単すし飯を

生協の味付けあげ(冷凍)につめて作った超手抜きお稲荷さん(笑



最後のわくわく運動会


ついたらすぐ宴会を始めてしまうだろうオットたちのために別に作ったオードブル

1か所おかずが埋まらなくて、あられを入れてみました(笑

どこまでも手抜き。

でもいいの。
それがサル流。


最後のわくわく運動会


そして、今回どうしても食べたかった

ラディッシュの天むす♪

実はおにぎり握るの、わたし下手なんですよー

大きさや形をそろえて作れないんです

人数分握ると時間もかかるし、これだけは頼みました




次男は小学校の6年間

全校リレーに選ばれて、運動会を楽しませてくれました

最後の年に1位になれてうれしかったね

(ちなみに娘は5回、長男は2回だけ選ばれました、2人とも今は全然アセアセ

恥ずかしがり屋さんなのに、リーダーも頑張ったね
かっこよかったよ


中学に行っても、頑張ってね



最後のわくわく運動会






同じカテゴリー(my LIFE )の記事画像
女子力アップ♪
さようならヴィトン
入梅と後悔
月の観察
バラの挿し木
母の日な1日
同じカテゴリー(my LIFE )の記事
 女子力アップ♪ (2014-06-10 22:13)
 さようならヴィトン (2014-06-08 22:18)
 入梅と後悔 (2014-06-02 17:13)
 月の観察 (2014-05-16 22:18)
 バラの挿し木 (2014-05-16 09:13)
 母の日な1日 (2014-05-12 10:04)

Posted by  猿女(サルージョ)  at  21:26 │Comments( 10 ) my LIFE

この記事へのコメント
なんだか、うちの息子と同じ体操着です。同じ学年です。でも赤団でした。学校すぐ脇に派出所がある学校ではないですか?
天気に恵まれよい運動会でしたね。
組み体操の行進今年初の試みだったとか?みな、自分の子が近くに来て、見れて良かったですよね。
うちの息子は、運動音痴なので、羨ましいです。今年の運動会は、国旗掲揚で市旗あげだけが、出番でしたぁ(^-^)9""。同じ年の姪が閉会式で指揮しました。大病をして、体育はいつも、見学の姪が、組体操は、参加して、全校生徒の前で指揮して、義母とうるうるでした。
Posted by ぐりーんざうるす1号 at 2010年10月18日 22:45
うひょー(^^

いつも美味しそうなお弁当。
私と一緒でおつまみになりそうな物が多いような(笑)

私も、おにぎりの形がいつもバラバラなので母が、おにぎりの型をたくさん買ってきてくれました。

握るときに熱くも無く超簡単にどんなおにぎりでも作れたちゃうんです。なかなか重宝しています。

お弁当ってやっぱり手作りが良いですよね。
今になっても子供の頃のお弁当が思い出になっていますから。
一番のお気に入りが、鶏肉のから揚げでチューリップって言われていたのが大好きでした。
運動会や遠足には、骨にリボンをつけてかわいくしてくれていたことを思い出します。
Posted by ぼつぼつ at 2010年10月19日 10:22
にゃんとも、おいしそうなお弁当♪

だんなさん用のオードブルも準備するなんて、気が利いてますねぇ。

Lunaは揚げ物は苦手ですが、三角おにぎりは結構得意です。

昨夜残ったごはんには鮭フレークと刻んだ大葉と金ゴマをまぜておにぎりにして、醤油を塗ってトースターで焼いてみました。

なかなかグーです。おためしあれ!
Posted by Luna at 2010年10月19日 19:24
♪ぐりーんざうるす1号さん

どうも、はじめまして。

あいたた、あの写真で分かっちゃいました?
似たような体操服っていっぱいあるし分かんないだろーって思ってましたが。
仰せのとおりでございます。

恥ずかしいわー。

参観日などでお会いしたら
お声をかけてくださいませね。

運動会や発表会は
子供たちが得意な分野で
それぞれ活躍できる場であってほしいと思います。
Posted by 猿女(サルージョ)猿女(サルージョ) at 2010年10月19日 21:11
♪ぼつぼつさん

懐かしい!!
チキンのチューリップ!

うちはチキンフラワーって呼んでいたような。

分かりますとも~~
さすが昭和の生き字引だね(笑)

今度何かあるときは、うちもそれにリボンをしていきますね!
Posted by 猿女(サルージョ)猿女(サルージョ) at 2010年10月19日 21:14
♪ Lunaさん

揚げものはわたしも苦手でしたが
IHにしてから失敗しなくなったような…。

おにぎりをトースターで焼くってナイスアイディアですね

うちはホットプレートで焼いてました

これも頂きだわ!
Posted by 猿女(サルージョ)猿女(サルージョ) at 2010年10月19日 21:19
次はバザーでお会いするかも?
一緒にうつっているめがねの子が、息子の友達なんで。あれ?ってわかりました。
私のブログにも、遊びに来てください。お待ちしております。
Posted by ぐりーんざうるす1号ぐりーんざうるす1号 at 2010年10月19日 22:00
♪ぐりーんざうるす1号さん

そうなんですね(納得)

バザーの日はもしかして用事があって欠席するかもなんです~

てか、うちは転校生だし
私自身、小学校にはママ友と呼べるひとががほとんどいないんですよ(笑)
知ってるのは、ほんの一部の方だけです

なんで、うちのクラスの方に聞いても
わたしのことは分からないかもです~~(汗)

ブログの方にもおじゃましまーす
よろしくおねがいしまーす
Posted by 猿女 at 2010年10月19日 23:44
私のブログへ遊びに来てくださってありがとうございます。嬉しいです。
ごめんなさい。猿女さん運動会のブログ拝見した日に青団の全校リレー誰くん?て友達聞いたら、即解りました。
その友達も、私も、息子は、スポーツクラブには、所属してませんが、(特にうちのむすこは、スタイルいいのに、足が遅っ)猿女さんの息子さんの所属しているスポーツのクラブは我が学校では有名なので。バザーの日は試合ではないですか?毎年バザーの日と重なって皆さん欠席されますもんね。
クラブに入っている同級生のママ4人くらいは、よく同じクラスになり存じていますよ。皆さん超仲良しで6、7人?固まって行動されていますよね。同じ趣味、同じ目標を持っている家族同士結束力というか凄いですよ。家族ぐるみで、仲良しで、息子さんのために、皆さん一生懸命で素晴らしいと思いますよ。
また、訪問してくださーい!!
Posted by ぐりーんざうるす1号ぐりーんざうるす1号 at 2010年10月21日 07:29
♪ぐりーんざうるす1号さん

そうです、そうです
そのママ友たちです(笑)

みなさん、クラブ(少年団なんですが)の考えには
多少ついていけないわーと思うところもありますが
何とか頑張ってきました

もう3年以上毎週のように家族で顔を合わせているメンバーなので
遠くの親戚よりも濃い付き合いですね(笑)
でも、あのメンバーでよかった
皆さんいい方ばかりで、肉体的にはつらい日々ですが笑いが絶えません

バザーの日は勝ち進んでいれば決勝なんです
がんばってほしいです

ブログの方にもまたおじゃまします!
ありがとうございます
Posted by 猿女(サルージョ)猿女(サルージョ) at 2010年10月22日 00:25
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
最後のわくわく運動会
    コメント(10)